文化芸術活動応援金

【愛知県】アーティストや文化芸術団体等を支援する文化芸術活動応援金

愛知県では、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、文化芸術活動に大きな影響を受けたアーティストや文化芸術団体等の活動を支援するために応援金を支給しています。

この応援金の対象者は、国の「持続化給付金」が支給された愛知県内の文化芸術関係の法人や個人事業者です。

ピアノ教室や手芸教室なども文化芸術活動に含まれるため、事業活動が応援金の支給対象に該当しないか確認してみるといいでしょう。

ここでは、愛知県の文化芸術活動応援金について解説します。

 

スポンサーリンク

文化芸術活動応援金

「文化芸術活動応援金」とは、新型コロナウイルス感染症拡大により大きな影響を受け、今後の活動継続が懸念されている愛知県の文化芸術活動関係者を支援するため、「文化振興基金」を活用して寄附を募り、応援金を交付する制度です。

 

◆交付額(定額)

  • 法人:20万円
  • 個人事業者:10万円

 

◆交付対象者

次のいずれにも該当する文化芸術活動関係者が対象です。

  • 国の「持続化給付金」が給付された者であること。
  • 申請時点から起算して過去1年以上、法人の場合は愛知県内に事業所があること、個人事業者の場合は愛知県内に住所地又は事業所があること。
  • 申請時点から起算して過去1年以上、愛知県内において活動する文化芸術活動関係者であり、今後も愛知県内で活動を継続する意思があること。

なお、愛知県新型コロナウイルス感染症対策協力金の交付を受けている事業者も交付対象となります。

 

【文化芸術活動事業の例示】

文化芸術活動応援金

劇団や芸能プロダクション等に所属している個人でも、個人事業者として国の持続化給付金の支給を受けていれば、応援金の申請は可能になります。

 

◆申請に必要な添付書類

申請に当たっては、以下の書類を準備し添付する必要があります。

【法人、個人事業者共通】
1.国の持続化給付金の給付通知書の写し
2.申請時点から起算して、過去1年以上前から継続して、愛知県内において文化芸術活動をしている実績を証明する書類
3.振込口座がわかる書類
4.事務局が求める書類(事務局が求めた場合のみ)

 

【法人のみ】
・申請時点から起算して過去1年以上、愛知県内に事業所があることを示す書類

【個人事業者のみ】
・申請時点から起算して過去1年以上、愛知県内に住所地又は事業所があることを示す書類
・本人確認書類

申請書類の詳細については、「愛知県文化芸術活動応援金・申請要領」で確認してください。

 

スポンサーリンク

◆申請手続

【電子申請】

「愛知県文化芸術活動応援金交付申請システム」から申込み。

【郵送申請】

申請に必要な書類一式を、簡易書留など郵便物を追跡できる方法で以下の送付先へ郵送。

〒460-8501(住所不要)
愛知県文化芸術活動応援金事務局宛(愛知県県民文化局文化部文化芸術課内)

 

◆申請受付期間

2020年6月17日から2021年2月28日まで

【電子申請】:2021年2月28日の24時まで
【郵送申請】:2021年2月28日当日消印有効

 

◆お問い合わせ先

愛知県文化芸術活動応援金事務局
電話:052-954-7459
E-mail: aichi-bunka-ouen@pref-aichi.sakura.ne.jp

 

愛知県の文化芸術活動応援金についてまとめてみました。

この応援金は、文化芸術活動に関わる事業を行っていれば幅広く支給対象になります。

国の持続化給付金の支給を受けている場合は、事業活動が文化芸術活動に該当しないか確認をしてみましょう。

 

編集後記

昨日は、新規のお客様と面談を。新型コロナが少し落ち着いたころから、新規のご紹介やお問い合わせが増えました。

 

スポンサーリンク