愛知県では、新型コロナウイルス感染症防止対策に取り組む事業者に対して様々な支援をしています。
そのひとつとして、「安全・安心宣言施設」に登録された事業者に対して、PRステッカーやポスターを提供しています。
ここでは、愛知県独自の「安全・安心宣言施設」PRステッカー・ポスターについて紹介します。
「安全・安心宣言施設」PRステッカー・ポスター
愛知県では、新型コロナウイルス感染症防止対策に取り組む事業者の支援として、感染防止対策として取り組む項目を届け出た施設に対して、愛知県独自のPRステッカー・ポスターを提供し、「安全・安心宣言施設」として応援しています。
「安全・安心宣言施設」として登録された事業者は、店舗や施設に愛知県独自のステッカーやポスターを掲示することができます。
また、届出をした店舗や施設のうち、希望者については愛知県のホームページに「安全・安心宣言施設」として掲載をしてもらえます。
店舗や施設を安心して利用してもらうために、新型コロナウイルス感染症防止対策への取り組みを情報発信する場として活用できます。
「安全・安心宣言施設」登録の流れ
「安全・安心宣言施設」の届出は、業種を問わず、すべての事業者が申し込むことができます。
【PRステッカー・ポスター提供までの基本的な流れ】
1.申請・届出システムに入力
「安全・安心宣言施設」への登録及びPRステッカー・ポスターを希望する事業者は、「あいち電子申請・届出システム」のフォームから、感染防止対策として取り組む項目をチェック(宣言)し、届出を行います。チェックが1つ以上あれば届出は可能です。
- 発熱者等の施設への入場をお断りします。
- 3つの三つ(密閉・密集・密接)の回避を徹底します。
- 飛沫感染・接触感染を防止します。
- 身体的距離の確保、マスクの着用、手洗いなど「新しい生活様式」を実践します。
- 従業員の衛生対策や3密対策、休憩や食事の分散に努めています。
- 複数人で共用する物品や、テーブル・ドアノブなど手が触れる場所の消毒を随時行います。
- 施設入場時の手指衛生対策を実施します。
- お客様が入れ替わる際などに消毒を実施します。
2.PRステッカー・ポスターのダウンロード
愛知県が届出を確認後、事業者にPRステッカー・ポスターの電子データが提供されます。
なお、電子データは、あいち電子申請・届出システムからダウンロードできます。
3.PRステッカー・ポスターの掲示
事業者は、PRステッカー・ポスターをプリントアウトし、届出書に記載した施設に掲示します。
なお、申請・届出の詳細については、愛知県のホームページにて確認してください。
愛知県独自の「安全・安心宣言施設」PRステッカー・ポスターについて紹介してみました。
新型コロナウイルス感染症防止対策への取り組みをPRするために、「安全・安心宣言施設」への登録をする事業者が増えています。
店舗や施設を運営する事業者は、「安全・安心宣言施設」への登録を検討してみてはどうでしょうか。
編集後記
昨日は、新規のお客様との面談で久しぶりに外出を。あまりの暑さに少し歩いただけでバテました。2週間ほどランニングを控えていますが、これだけ暑いと外でのトレーニングは無理ですね。