- 2020年1月8日
フリーランスは事業が赤字でも確定申告をしておこう
フリーランスや個人事業主が事業を始めたら、確定申告を行う必要があります。 しかし、事業を始めてしばらくは赤字になることもあるため、「利益がないから」という理由で確定申告をしない方がいます。 たしかに赤字なら支払う税金はありませんが、赤字でも確定申告を […]
フリーランスや個人事業主が事業を始めたら、確定申告を行う必要があります。 しかし、事業を始めてしばらくは赤字になることもあるため、「利益がないから」という理由で確定申告をしない方がいます。 たしかに赤字なら支払う税金はありませんが、赤字でも確定申告を […]
働き方改革によって副業が解禁され、副業を始める会社員が増えています。 そして、副業を始めた会社員が気になるのが、「確定申告」ではないでしょうか。 会社員として働いていると、会社が年末調整で所得を計算してくれるため、確定申告の仕組みを知らない方が多いは […]
確定申告の準備をしようとしたら、前年の確定申告書が見つからないという方もいるのではないでしょうか? 確定申告書の控えは、所得の証明書などで利用することがあるため、手元に残しておきたいものです。 この記事では、確定申告書の控えを紛失したときの、閲覧と再 […]
最近は、大手企業だけでなく、中堅企業でも副業を解禁する企業が増えてきた印象を受けます。 しかし、会社員が副業を始める環境は整ってきても、税金について学ぶ機会が不足していると感じています。 副業を考えるなら早めの準備 最近は、会社員の方と […]
2020年1月6日より、iPhoneでマイナンバーカードを読み取ってe-Taxの機能が利用できるようになります。 それに向けて、iPhoneでマイナンバーカードを読み取れるアプリが公開されています。 スマホによる確定申告が便利に 201 […]
国税庁が、毎年11月11日から11月17日までを「税を考える週間」として、様々な広報・公聴活動を行っています。 わたしが所属する税理士会でも、広報活動として「無料税務相談会」を実施しており、その相談員を担当してきました。 「税を考える週 […]
11月に入り、今年も残り2か月を切りました。 日々の帳簿づけが溜まっているフリーランスや個人事業主の方は、そろそろ確定申告に向けて処理を始めましょう。 確定申告の準備は早めに始動しよう 10月に入ってから生命保険の控除証書が届き始めてい […]
フリーランスとして事業を始めたけど、確定申告を忘れたままになっていることがあります。 もし、そんな状態になっていたら、いますぐに期限後申告をしましょう。 確定申告とは 確定申告とは、1年間(1月1日~12月31日)の所得などを税務署に申 […]
2019年4月1日に施行された「働き方改革関連法」に合わせて、勤務先で副業が解禁になった方もいると思います。 副業が解禁になったけど何から始めようかと考えている人は、まずは確定申告の勉強をしてみてはどうでしょうか。 副業を始めると確定申 […]