令和2年分確定申告特集(準備編)

国税庁が「令和2年分確定申告特集(準備編)」を公開

国税庁のホームページに「令和2年分確定申告特集(準備編)」が公開されました。

令和2年分確定申告では、確定申告会場への入場に「入場整理券」が必要になるようです。

ここでは、令和2年分確定申告特集(準備編)について紹介します。

 

令和2年分確定申告特集(準備編)

 

スポンサーリンク

確定申告会場への入場には「入場整理券」が必要

確定申告時期に全国各地で開催される無料相談会は、毎年多くの納税者の方が会場に訪れ大変混雑します。

そこで、令和2年分確定申告については、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、できるだけ「密」を避けるように開催されます。

 

具体的には、確定申告会場への入場には「入場整理券」が必要となります。

入場整理券には、入場できる時間枠が指定されていて、確定申告会場の混雑を緩和するための対策が講じられています。

そして、入場整理券については、各会場で当日配付されますが、オンラインで事前に発行する方法も導入が予定されています。

 

マイナンバーカード又はID・パスワードの準備

国税庁では、新型コロナウイルス感染症の感染リスクを軽減するため、自宅から申告できるe-Taxの利用を勧めています。

e-Taxを利用すれば、確定申告会場に出向かなくても、パソコン又はスマートフォンからインターネットを通じて申告手続を行うことができます。

 

国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」で申告書を作成して、e-Taxで送信するには、「マイナンバーカード方式」又は「ID・パスワード方式」のどちらかを利用します。

マイナンバーカード方式とは、マイナンバーカードとマイナンバーカード読取対応のスマートフォン又はICカードリーダライタを利用してe-Taxを行う方法です。

マイナンバーカードの取得方法は、マイナンバーカード総合サイトの「マイナンバーカード交付申請」に詳しい説明があります。

 

一方、ID・パスワード方式とは、税務署で発行された「ID・パスワード方式の届出完了通知」を利用してe-Taxを行う方法です。

ID・パスワード方式を利用するには、税務署の職員と対面による本人確認が必要になるため、運転免許証などの本人確認書類を持参のうえ、近くの税務署に出向く必要があります。

 

 準備するもの要する期間
マイナンバーカード方式・マイナンバーカード
・ICカードリーダライタ 又は
 マイナンバーカード対応のスマホ
1~2か月
ID・パスワード方式・ID・パスワード方式の届出完了通知即日

 

マイナンバーカード方式を利用するには、マイナンバーカードの取得に1~2か月かかりますが、ID・パスワード方式なら、税務署に出向けば即日に手続きが完了します。

ただし、ID・パスワード方式は、マイナンバーカードが普及するまでの暫定的な対応のため、できればマイナンバーカードを取得することをおすすめします。

 

動画によりe-Taxの手順を確認

令和2年分確定申告特集(準備編)では、e-Taxの事前準備や確定申告の申告手順が動画で紹介されています。

確定申告書等作成コーナーからe-Taxで確定申告する方法を動画で確認できるため、初めてe-Taxを利用する方は、事前に確認をしておきましょう。

また、確定申告書等作成コーナーを利用して書面提出する方法も紹介されているので、e-Taxはハードルが高いという方は、こちらを確認しておきましょう。

 

もし、自宅で確定申告書を作成する際に相談したいことがある場合は、チャットボット電話で相談することが可能です。

チャットボットは、24時間いつでも相談ができるため、困ったときには便利なサービスです。

なお、確定申告に関する相談受付は、来年の1月中旬ころから始まる予定となっています。

 

令和2年分確定申告特集(準備編)について紹介してみました。

感染防止対策のためにも、なるべく確定申告会場には出向かず、自宅から申告できるe-Taxの利用を検討した方がいいでしょう。

そのためにも、来年の申告に向けて、年内から準備に取り掛かることをおすすめします。

 

編集後記

週末は、個人のお客様と調査の打合せを。なんとか年内に片付けたいなと考えています。

 

スポンサーリンク