- 2019年3月29日
- 2019年12月15日
050で始まるIP電話「SMARTalk」で仕事用の電話番号を取得
税理士登録するにあたって、電話番号を所属税理士会に登録しなければなりません。 プライベートの電話番号を公開するのがイヤなので、050で始まる番号を取得してみました。 電話番号を登録するなら営業対策も考えておく 開業税理士として仕事を始め […]
税理士登録するにあたって、電話番号を所属税理士会に登録しなければなりません。 プライベートの電話番号を公開するのがイヤなので、050で始まる番号を取得してみました。 電話番号を登録するなら営業対策も考えておく 開業税理士として仕事を始め […]
明日は野球ファンが待ちに待ったプロ野球の開幕です。 開幕直前にドラファンの2019年のセ・リーグ順位予想をしてみたいと思います。 順位予想の前にオープン戦の振り返りから ドラゴンズのオープン戦の成績は7勝9敗3分の8位。 首位は昨年のセ […]
ブログ更新がなんとか続いているので、アフィリエイトを始めることにしました。 アフィリエイトには、「成果報酬型」と「クリック型」の2種類の広告がありますが、まずは成果報酬型のAmazonアソシエイツを導入してみることにしました。 Amaz […]
税理士試験の勉強でやめていたフルマラソンを今年から再開しようと思っています。 10年連続で参加したフルマラソンについて長く続けた理由を振り返ってみます。 始めたきっかけは運動不足の解消だった 初めてフルマラソンに参加したのは29歳のとき […]
マイナンバーカードを取得するメリットとして、コンビニで住民票などの公的な証明書が受け取れるというのがあります。 平日に区役所へ出向くのが大変な会社員にとっては、コンビニ交付は便利なサービスです。 しかし、コンビニで住民票を取得しようとしたら、名古屋市 […]
独立まで残り3ヶ月ほどとなり、開業に向けてちょっとずつ準備を始めています。 開業の準備にあたって支出した領収書がたまってきたので、その保管用に「ドキュメントスタンド」を買ってみました。 領収書の保管はドキュメントスタンド 開業の準備に向 […]
先日、ひとり税理士井ノ上陽一さんの「ブログ道場」に参加してきました。 ブログを始めてまだ1ヶ月ですが、WordPressの機能やブログ継続のコツなど知りたいことがでてきたタイミングだったので、本当に勉強になったセミナーでした。 11年以 […]
税理士業界の繁忙期も終わり、税理士試験の受験生であれば、勉強の遅れを取り戻そうと考えていると思います。 まだ勉強の遅れを取り戻せる時期なので、いまからゴールデンウィークまでは基礎固めに専念しよう。 勉強に対するモチベーションを上げること […]
2月中旬から始めたこのブログですが、なんとか確定申告の繁忙期を乗り切って平日毎日更新を継続することができました。 ブログを継続したこの1ヶ月を振り返ってみたいと思います。 時間確保とネタ探しはやはり大変だった 独立したら始めようと思って […]
今日は確定申告の申告期限日でした。期限内にオフ会も業務の振り返りも終えることができたので、明日からは新しい活動に専念できそうです。 確定申告の繁忙期にオフ会に参加してきた 先日、名古屋の税理士ブロガーである植村さんが「確定申告の繁忙期に […]