GビズIDによる社会保険手続の電子申請

「GビズID」を利用して社会保険の算定基礎届を提出

2020年4月から、「GビズID」を利用して社会保険の手続きが一部できるようになりました。

今回、法人の算定基礎届を提出するのに、GビズIDを利用して電子申請をしてみました。

ここでは、GビズIDを利用した算定基礎届の電子申請について解説します。

 

スポンサーリンク

「GビズID」による社会保険手続の電子申請

2020年4月より、社会保険の一部の手続について、電子申請における本人確認手段として、従来の電子証明書に加えて、「GビズID」を活用したID・パスワード方式が利用可能になりました。

 

GビズIDによる社会保険手続の電子申請

 

いままで電子証明書を利用して電子申請をする場合は、電子証明書の取得に費用がかかっていましたが、GビズIDなら無料で取得して電子申請ができます。

ただし、GビズIDを利用して電子申請ができる社会保険の届書は7種類だけで、電子証明書を利用した場合の約270種類に比べると電子申請できる届書が限られます。(2020年4月時点)

 

GビズIDを利用して電子申請ができる社会保険手続

  • 資格取得届
  • 被扶養者(異動)届
  • 資格喪失届
  • 報酬月額算定基礎届
  • 報酬月額変更届
  • 賞与支払届
  • 国民年金第3号被保険者関係届

 

算定基礎届の電子申請

GビズIDを利用して算定基礎届の電子申請をするには、事前にGビズIDを取得しておく必要があります。

GビズIDには、「gBizIDエントリー」「gBizIDプライム」「gBizIDメンバー」の3種類のアカウントがあり、社会保険手続きの電子申請には、「gBizIDプライム」が必要になります。

 

GビズID

 

「gBizIDプライム」の取得方法については、こちらの記事で確認してください。

関連記事

2020年4月から、「GビズID」を利用して社会保険の電子申請ができるようになりました。GビズIDを取得すれば、複数の行政サービスが利用できるため、アカウント取得の申し込みをしてみました。ここでは、GビズIDを利用したサービスやアカ[…]

GビズID

 

算定基礎届のデータ作成

電子申請のための算定基礎届のデータは、日本年金機構が提供している「届書作成プログラム」を利用して作成します。

届書作成プログラムは、日本年金機構のホームページからダウンロードすることができます。

届書作成プログラム

 

届書作成プログラムをダウンロードしたら、トップメニューの「届書の作成」へ進みます。

届書作成プログラム

 

初期設定として「管理情報設定」で事業所整理記号を登録します。

届書作成プログラム

 

引き続き初期設定として事業所情報を登録します。

届書作成プログラム

 

初期設定で事業所情報を入力したら設定情報を確認し、「完了」をクリックします。

届書作成プログラム

 

続いて、被保険者情報を編集するから「画面で編集する」に進みます。

届書作成プログラム

 

「登録被保険者編集」で「追加」をクリックすると登録画面が立ち上がります。

届書作成プログラム

 

「登録被保険者情報作成」で被保険者の情報を登録します。

届書作成プログラム

 

被保険者の登録が完了したら、「最初から」届書を編集するに進みます。

届書作成プログラム

 

「算定基礎」のタブを選択してから、「追加」をクリックします。

届書作成プログラム

 

「算定基礎届」の入力画面で、「被保険者整理番号」から先ほど登録した被保険者を呼び出し、給与支給額などの情報を登録します。

届書作成プログラム

 

すべての被保険者について入力が完了したら、提出ファイル作成から「電子申請用ファイル」を選択します。

届書作成プログラム

 

「電子申請用ファイル作成」で保存先を選択し、提出先を確認して「OK」をクリックします。

届書作成プログラム

 

「電子申請用ファイル選択」で作成したファイルを選択し、「OK」をクリックすれば電子申請用ファイルの作成は完了です。

届書作成プログラム

 

GビズIDによる電子申請

届書作成プログラムで作成した算定基礎届のデータを電子申請するには、トップメニューの「届書の申請・申請状況の照会」から手続きを行います。

届書作成プログラム

 

届書の申請に進む前に「管理情報登録」で法人番号を登録します。

届書作成プログラム

 

処理選択のメニューで「届書の申請」に進みます。

届書作成プログラム

 

「CSV形式届書総括表」で事業所情報の入力をします。

届書作成プログラム

 

「申請データ選択」で、先ほど作成しておいた算定基礎届のデータを保存先から選択します。

届書作成プログラム

 

「申請情報入力」で申請先の年金事務所を選択し、申請者情報を入力します。

届書作成プログラム

 

手続名と申請先を確認し、申請に進みます。

届書作成プログラム

 

ここで、GビズIDを利用してログインすれば電子申請は完了です。

GビズID

 

電子申請が無事完了すれば、「申請完了」の画面が表示されます。

届書作成プログラム

 

申請データの処理状況は、届書作成プログラムのトップメニューにある「届書の申請・申請状況の照会」から確認することができます。

 

GビズIDを利用した算定基礎届の電子申請についてまとめてみました。

初回のみGビズIDの取得や、事業者などの基礎情報の登録が発生しますが、2回目以降は少しの時間で算定基礎届の電子申請が完了します。

算定基礎届は毎年行う手続きなので、自宅から簡単に申請ができる電子申請を利用してみてはどうでしょうか。

 

スポンサーリンク

編集後記

昨日は、金融機関の担当者と打合せを。あとは新規の問い合わせに対するメール対応などをしていました。

 

スポンサーリンク