面談ブース

転職を考えている税理士試験受験者は合格発表前に準備をしておく

税理士試験受験生の中には、12月の合格発表のあとに転職活動を予定している方もいます。

合格科目がひとつでも増えれば転職がしやすくなるため、発表の結果によっては新たな環境を見つけるチャンスです。

まずは、合格発表後にすぐに転職活動が始められるよう、事前の準備を早めにしておきましょう。

 

スポンサーリンク

求人が増える12月は転職のチャンス

税理士業界は、人材不足が続いているため、最近は通年採用をしている事務所が増えました。

しかし、税理士試験の受験者に出会いやすい、税理士試験後の8月や合格発表後の12月にしか採用活動をしない事務所もあります。

特に、12月の合格発表後は、官報合格者や科目合格者を求めて採用活動をする事務所が増えるものです。

 

希望する条件に合った就職先を見つけるには、求人が多い時期に転職活動をした方が出会える可能性が高くなります。

新たな環境を求めている受験生の方は、この時期に積極的に活動をするといいでしょう。

 

ただし、税理士業界で働いている方は、12月になると業務が忙しくなり始めるため、できるだけ効率よく活動する必要があります。

そのために、いまのうちから合格発表後の転職活動に向けて準備をしておくことが大切です。

 

人材紹介会社を活用して市場価値を確認する

この時期に取り組むこととしては、人材紹介会社に登録してみることです。

人材紹介会社のコンサルタントと面談をすることによって、税理士業界の就職環境を知ることができ、どのような人材が求められているかといった採用側のニーズが把握できます。

また、自分の職務経歴や資格情報を伝えることで、転職市場における自分の市場価値を確認することができます。

 

専門家の評価による市場価値が確認できたら、今度は就職先に求める条件を詳しく伝えて、その条件を満たす求人とのマッチング確率を聞いてみることです。

求める条件は受験生によって異なると思いますが、まだ受験科目が残っている場合は、まずは受験に専念できる環境を優先すべきでしょう。

一方、官報合格にリーチがかかっている場合は、合格後のキャリアアップを見据えて、自分が目指す税理士像に近づくための環境を選ぶべきでしょう。

 

もし、自分の市場価値にマッチしそうな求人案件が少ない場合は、求める条件のどこを見直すことで紹介してもらえる案件が増えるかをすり合わせをしましょう。

具体的には、待遇条件を下げるとか、休日休暇は完全週休2日制にこだわらないとか、勤務地は少し遠くても大丈夫とか、繁忙期の残業は受け入れるなどといった条件の見直しになります。

ここで大切なのは、自分の中で条件の見直しをする項目の優先順位を明確にしておくことです。

この項目は多少条件を下げてもいいけど、この項目だけは条件を変えたくないというのをはっきりさせておきましょう。

 

また、人材紹介会社への登録は1社だけでなく、複数の紹介会社に登録することをおすすめします。

たとえば、ひとつは税理士業界に特化した紹介会社を選び、もうひとつは業種を問わず総合的に案件を取り扱っている紹介会社を選ぶといいでしょう。

後者の紹介会社では、一般企業の経理職といった案件も紹介してもらえるため、幅広い選択肢の中から自分が希望する求人を探すことができます。

 

早めに転職活動の準備をしておく

人材紹介会社に登録して市場価値の確認ができたら、応募の準備を進めておきましょう。

具体的には、選考で重要視される職務経歴書の作成に取り掛かることです。

そして、作成した職務経歴書は、コンサルタントのチェックを受けて内容をブラッシュアップすることが大切です。

職務経歴書は、選考において重要な書類になるため、細かい部分にまでこだわって仕上げることです。

 

また、就職活動は紹介会社だけにこだわらず、ネットの求人広告も併せてチェックをしておきましょう。

ネット広告だけで採用活動を行っている事務所もあるため、興味のある求人には積極的に応募をしてみることです。

 

税理士業界は人材不足といっても、条件の良い求人はすぐに採用枠が埋まってしまいます。

少しでも条件の良い職場に転職できるよう、合格発表後に転職活動を予定している受験生は、早めに活動の準備をしておくべきです。

そして、限られた時間の中で効率的に活動を進めるために、専門家の力を借りることも検討してみましょう。

 

編集後記

昨日は、午前中が顧問先との打合せで、午後からはセミナー開催でした。久しぶりに一日中話をしていたので、帰りの電車の中では爆睡してしまいました。

 

スポンサーリンク