2020年4月から、「GビズID」を利用して社会保険の電子申請ができるようになりました。
GビズIDを取得すれば、複数の行政サービスが利用できるため、アカウント取得の申し込みをしてみました。
ここでは、GビズIDを利用したサービスやアカウントの取得方法について解説します。
「GビズID」とは
「GビズID」とは、1つのアカウントで複数の行政サービスにアクセスできる認証システムです。
無料でアカウントを取得でき、電子証明書がなくても電子申請が可能になります。
GビズIDのアカウントがあれば、2020年4月時点で以下のサービスが利用できます。
- jGrants
- 社会保険手続きの電子申請
- 保安ネット
- 農林水産省共通申請サービス
- ミラサポplus
- 省エネ法定期報告書情報提供システム
- 鉱業原簿登録更新サイト
- 令和元年度補正事業承継補助金
- 経営力向上計画申請プラットフォーム
これらのサービスの中で利用することが多そうなのが、社会保険手続きに関するサービスです。
いまでも「e-Gov」を利用して社会保険手続きの電子申請はできますが、「GビズID」であれば電子証明書がなくても電子申請ができるのがメリットです。
そして、社会保険に関しては、以下の手続きを電子申請することができます。
- 資格取得届
- 資格喪失届
- 算定基礎届
- 月額変更届
- 賞与支払届
- 被扶養者(異動)届
- 国民年金第3号被保険者関係届
GビズIDのアカウント取得
「GビズID」を利用するには、アカウントを取得する必要があります。
GビズIDには、「gBizIDエントリー」「gBizIDプライム」「gBizIDメンバー」の3種類のアカウントがありますが、社会保険手続きの電子申請には、「gBizIDプライム」が必要になります。
そして、GビズIDのアカウント取得は、GビズIDのホームページから手続きができます。
トップページの「gBizIDプライム作成」をクリックして手続きを始めます。
アカウントを取得する事業者の基本情報を入力します。法人の場合は、法人番号を入力すると法人名や所在地が自動的に表示されます。
次に、アカウント利用者の情報を入力します。
最後に、SMS受信用電話番号の入力と規約の同意をすれば、申請情報の入力は完了です。
申請書の内容を確認したら、「申請書ダウンロード」から申請書を印刷します。
あとは、印刷した申請書に印鑑証明書を添付して、経済産業省宛てに郵送します。
申請が承認されると2週間ほどでメールが届くので、メールに記載されているURLを利用して登録を完了させます。
GビズIDのアカウント取得に必要なものをまとめると、次のようになります。
GビズIDで利用できるサービスやアカウントの取得をまとめてみました。
社会保険に関する手続きが、電子証明書がなくても電子申請できるのは便利なサービスです。
また、GビズIDは、補助金の申請サービスなどでも利用できるなど、今後も利用できるサービスが増える予定になっていますので、早めにアカウントを取得しておくことをおすすめします。
編集後記
昨日は、顧問先の月次資料の作成を。助成金や給付金の請求に向けて、直近の試算表の準備を進めています。