名古屋駅前

転勤になった場合の住宅ローン控除の取り扱い

4月は、会社員にとっては人事異動で、転勤が多い時期です。

なかにはマイホームを取得したのに、引っ越しをすることになるケースもあるでしょう。

それでは、マイホームを所有したまま転居したときは、住宅ローン控除はどうなるのでしょうか?

ここでは、転勤になった場合の住宅ローン控除の取り扱いについて解説します。

 

スポンサーリンク

住宅ローン控除の取り扱い

住宅ローン控除とは、住宅ローンを利用してマイホームを取得等したときに、10年間(又は13年間)にわたり毎年末の住宅ローン残高に応じて所得税が控除される制度です。

この住宅ローン控除の適用を受けるには、マイホームを取得した日から6か月以内に入居して、その年の年末時点においてマイホームに住んでいることが条件になっています。

 

それでは、マイホームの所有者が、転勤で住むことができなくなったときは、住宅ローン控除の取り扱いはどのようになるのでしょうか?

このあとに、いくつかのケースでそれぞれの取り扱いを見ていきましょう。

 

単身赴任で家族が居住している場合

所有者が単身赴任になったとしても、その家族がマイホームに引き続き住んでおり、単身赴任が解消されたあとにマイホームに住む見込みであるときは、単身赴任の期間も住宅ローン控除の適用を受けることができます。

 

ただし、海外への単身赴任で、2016年3月31日以前にマイホームを取得しているときは、「非居住者」は住宅ローン控除の適用は受けられません。

この規定は税制改正され、2016年4月1日以後にマイホームを取得している場合は、非居住者でも住宅ローン控除の適用を受けられるようになりました。

 

入居した年に家族と共に転居した場合

マイホームを取得して6か月以内に入居はしたけど、その年の年末までの間に転勤によりマイホームに住むことができなくなったときは、その年分については住宅ローン控除の適用を受けることはできません。

その後、転勤から戻ってきて、再度マイホームに住むことになったときは、その住み始めた年分以後について、住宅ローン控除の適用を受けることができます。

ただし、住宅ローン控除が受けられる期間は、10年間(又は13年間)から転勤によりマイホームに住んでいなかった期間を除いた残りの期間になります。

 

入居した年の翌年以降に家族と共に転居した場合

マイホームを取得して住宅ローン控除の適用を受けていた所有者が、転勤によりマイホームに住むことができなくなったときは、転居したあとの年分以後は住宅ローン控除の適用を受けることはできません。

しかし、再びマイホームに住むことになったときは、再度住宅ローン控除の適用を受けることができます。

ただし、住宅ローン控除が受けられる期間は延長しないため、10年間(又は13年間)のうち残りの期間について、住宅ローン控除の適用が受けられます。

 

また、再び住宅ローン控除の適用を受ける予定であるときは、転勤によりマイホームに住まなくなる日までに、次の書類を税務署に提出する必要があります。

  • 転任の命令等により居住しないこととなる旨の届出書
  • 未使用分の「給与所得者の(特定増改築等)住宅借入金等特別控除証明書兼年末調整のための(特定増改築等)住宅借入金等特別控除証明」

 

スポンサーリンク

単身赴任中にマイホームを取得した場合

これは、転勤後にマイホームを取得したケースについての取り扱いになります。

会社員が、単身赴任中にマイホームを取得したときに、取得してから6か月以内にマイホームに入居できないときは、原則として住宅ローン控除の適用を受けることができません。

 

しかし、その家族が6か月以内に入居して、その年の年末時点においてマイホームに住んでおり、単身赴任が解消されたあとにマイホームに住む見込みであるときは、単身赴任の期間も住宅ローン控除の適用を受けることができます。

この規定は、海外赴任者である非居住者がマイホームを取得したときも、上記と同じように要件を満たしていれば、住宅ローン控除の適用を受けることができます。

 

会社員が転勤になったときの、住宅ローン控除の取り扱いについてまとめてみました。

マイホームの所有者が、転勤等でそこに住んでいなかったとしても、一定の要件を満たすときは住宅ローン控除の適用を受けられることがあります。

住宅ローン控除は、適用を受けるための判定に迷うものが多いため、わからないときは専門家に相談することをおすすめします。

 

編集後記

昨日は、自宅にこもって法人の月次処理と資料整理を。あとは請求書作成などの事務仕事をしていました。

 

スポンサーリンク