WordPressでブログを書こうと思ってから、初めての投稿までにそこそこ時間がかかりました。
それなりの形になるまで何をしたかを書いていこうと思います。
本で調べるか、ネットで調べるか
新しいことにチャレンジするときは、まずは自分でやってみることにしています。
WordPressでブログを書けることは知っていましたが、それ以上の知識はありません。
さて何から始めようかというところからスタートしました。
いまはネットで簡単に調べものができるので、まずは「WordPress 始め方 初心者」と検索。
いくつか記事を読んだところ、サーバー契約、ドメイン取得、WordPressインストール、そして設定というステップがあるのがわかりました。
このあたりで、ネットだけで進めるのは無理だというのがわかりました。
そして、さきほどの検索ワードに「本」を追加して、参考になりそうなおすすめ本を3冊買うことにしました。
いちばんやさしいWordPressの教本第3版 人気講師が教える本格Webサイトの作り方
(「いちばんやさしい教本」)
初心者むけに書かれている本にしたがって設定をすすめると、とりあえず簡単なサイトができあがりました。
ネットは、すぐに目的の情報を調べられるけど、情報が断片的なことがおおく、全体像を把握しにくいところがあります。
一方、本は、手に入れるのに少し時間を要しますが、体系的にものごとを理解したいときに向いています。
セミナーで自分の理解を確認してみた
簡単なサイトはできあがったのですが、ここまでの作業の確認と、より体系的に理解を深めるためには専門家の話を聞くのがよいと思い、WordPressの初心者セミナーに参加しました。
セミナーは、少人数で質問がしやすい雰囲気だったので、「テーマやプラグインの選び方」「ウィジェットの設定」「投稿における注意点」といった内容の確認ができました。
しかし、グループセミナーだと、どうしてもいちばんスキルが低い方に合わせて説明がすすむため、時間内に確認できるのは基本的な内容になってしまいます。
他のセミナー参加者は、事前に本で基礎を学んだり、WordPressを操作したりせずにセミナーに参加していたので、正直もったいないなと思ってみていました。
何かを学ぶセミナーは、ちょっとでも自分なりに体験してから参加した方が得るものが多いです。
どこまで自分で理解していて、どこから先がわからないのかを分かっていれば、セミナーの時間を有効に活用できます。
個別に相談できる場があると助かる
セミナーを通して基礎的なことを学べたので、自分なりにサイトの構築をすすめようとしたのですが、ここで「テーマ」の選択に悩みました。
WordPressのテーマは、無料のものだけでも6千以上あります。いろいろ見はじめるときりがなく、あっという間に時間が過ぎてしまいます。
最終的には、あまり手を加えなくてもそれなりの見た目になるテーマを選択しました。
テーマが決まれば、あとは構築していくだけですが、開業後に事務所のHPとしての利用も予定しているため、いざ構築をはじめるとこだわりがでてきました。
まだ、基本をかじったレベルなので、ちょっと手を加えようとするとすぐに壁にぶち当たり、その都度ネットで調べるということの繰り返しです。
このままではブログ投稿まで何日もかかりそうだと思い、セミナー受講をした講師に個別コンサルを申し込み、2時間ほどアドバイスをもらいながらサイト構築を完了させました。
初心者セミナーを申し込んだときに、個別コンサルのメニューがあるのを確認していたため、必要に応じて個別コンサルを利用しようと考えていました。
初心者セミナーだけで、すべてをマスターするのは無理だとわかっていたので、その後の個別コンサルがメニューが無かったら、この講師の初心者セミナーは利用しなかったと思います。
サービスを利用する側にとっては、目的によって選択できるメニューが用意されていると利用しやすいというのを経験したので、開業後のメニューづくりに役立てようと思います。
編集後記
昨日記事にアップしたDELLのパソコンが、本日届きました。3月5日の納期予定のはずが、2週間も早く届くとは。。。