勤労学生控除

会社を辞めて大学院生になったけど勤労学生控除って受けられるの?

お客様の子供さんが、会社を退職して大学院に通うことになり、「勤労学生控除は年齢関係なく受けられるの?」という質問を受けたので、勤労学生控除について書いてみます。

 

スポンサーリンク

勤労学生控除とはどんな制度なの

勤労学生控除とは、アルバイトなどで働いている学生が、条件を満たすと給与所得から27万円を控除してもらえる制度です。

そして、次のすべての条件を満たす学生が、勤労学生控除の対象となります。

(1) 給与所得などの勤労による所得があること
(2) 合計所得金額が65万円以下で、しかも(1)の勤労に基づく所得以外の所得が10万円以下であること
   例えば、給与所得だけの人の場合は、給与の収入金額が130万円以下であれば給与所得控除65万円を差し引くと所得金額が65万円以下となります。
(3) 特定の学校の学生、生徒であること
   この場合の特定の学校とは、次のいずれかの学校です。
 イ 学校教育法に規定する小学校、中学校、高等学校、大学、高等専門学校など
 ロ 国、地方公共団体、学校法人等により設置された専修学校又は各種学校のうち一定の課程を履修させるもの
 ハ 職業能力開発促進法の規定による認定職業訓練を行う職業訓練法人で一定の課程を履修させるもの

引用元:国税庁ホームページ

※所得以外の所得とはアフィリエイトや株などによる所得。

大学院生も勤労学生の対象となりますが、働きながら大学院に通っていて所得条件を満たさないときは、勤労学生には該当しなくなります。

勤労学生控除には年齢条件がないため、年齢に関係なく条件に該当するれば控除を受けられます。

税理士資格の取得を目指している方で、アルバイトをしながら大学院や専門学校に通っている場合は、勤労学生控除の対象になることもありそうです。

 

勤労学生控除を受けるための手続きとは

勤労学生控除を受けるには、年末調整か確定申告のどちらかの手続きが必要になります。

どちらの手続きが必要になるかは、どこから収入を得ているかによって決まります。

1.アルバイトが1ヶ所だけ

アルバイト先で年末調整をすることにより、勤労学生控除が受けられます。

年末調整で「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」の勤労学生のところに〇印を付けて、備考欄に学校名、入学年月日、所得の種類、所得の見込み額を記入してアルバイト先に提出します。

学生であることを証明するために、学生証のコピーや在学証明書を一緒に提出することになります。

2.アルバイトが2ヶ所以上など

メインのアルバイト先で年末調整をしたあとに、本人が確定申告することにより勤労学生控除が受けられます。

また、年末調整をしていない給与所得があるときも、確定申告により控除が受けられます。

確定申告書に勤労学生控除に関する事項を記載して税務署に提出します。

 

スポンサーリンク

親の扶養親族になっているときは注意すべき

勤労学生控除の適用を受けることにより、本人の所得税はゼロになりますが、親の所得税が増えることになるので注意が必要です。

本人の年収が103万円を超えると、親の扶養親族から外れることになり、親は扶養控除が受けられなくなります。

特に本人が19歳以上23歳未満の場合は、控除が多い特定扶養控除の63万円が使えなくなるため、親の税金負担への影響は大きいです。

親の所得が多いと、本人が勤労学生控除により受けた減税額を超えて、親の税金が増えることになるので、一般的にはアルバイト収入を103万円までに抑えた方がいいでしょう。

 

それから、親が子供のアルバイト収入を確認せずに、年末調整で扶養控除の適用を受けたため、あとになって税務署から「扶養控除等の見直しについて」の通知書が届くことがときどきあります。

扶養控除の見直しを受けると、親は追加で所得税を徴収されることになり、勤務先にも年末調整のやり直しという業務が発生して迷惑をかけることになります。

こういったことが起こらないようにするためにも、親は子供のアルバイトの収入くらいは、ある程度把握しておいた方がいいでしょう。

 

編集後記

今日、新たに名刺を発注しました。開業までの3ヶ月くらいしか使えない内容の名刺ですが、自分のことを知ってもらう大切なツールなので必要な投資だと思っています。

 

スポンサーリンク