帳簿記帳

青色申告の10万円控除を受ける簡易帳簿。5種類の帳簿づけを解説

フリーランスとして事業を始めたら、日々の取引について帳簿をつけなければなりません。

しかし、事業は始めたけど、帳簿や経理のことが全くわからないという方は、まずは「簡易帳簿」から始めてみてはどうでしょうか。

 

スポンサーリンク

簡易帳簿は5種類

簡易帳簿とは、ひとつの取引について、その原因だけを記録していく家計簿のような帳簿です。

その帳簿に、日々の取引に関する「収益」と「費用」だけを記録して、それを1年分集計したものから確定申告において「損益計算書」を作成します。

そして、簡易簿記による帳簿づけは、複式簿記による65万円ほどの節税にはなりませんが、青色申告の10万円控除が適用され、帳簿づけが簡単というメリットがあります。

 

簡易簿記と複式簿記の違いは、こちらの記事で書いています。

関連記事

フリーランスとして開業したら、事業の取引を記録するために帳簿づけは必要なことです。そして、帳簿づけには「単式簿記」と「複式簿記」の2種類があるため、まずは違いを理解しましょう。 単式簿記と複式簿記の違い事業[…]

単式簿記

 

青色申告における簡易帳簿は、業務の内容によって多少異なりますが、次の5種類が標準的なものです。

・現金出納帳
・売掛帳
・買掛帳
・経費帳
・固定資産台帳

 

さらに、青色申告の10万円控除を受けるには、この5種類の帳簿つけに加えて、帳簿書類の保存が義務付けられています。

帳簿保存

 

したがって、青色申告の簡易簿記には、5種類の帳簿づけとその保存が必要ということです。

それでは、それぞれの帳簿のつけ方を見ていきましょう。

 

現金出納帳

現金の出し入れを取引の順に記録する帳簿です。この帳簿で「収入」や「経費」による現金の動きが管理できます。

また、現金による売上や仕入が主である事業の場合は、この帳簿を使って売上高と仕入高も管理します。

 

現金入金については、次のように記録します。

・10月4日   現金売上 中野商店にノートを42,000円で販売して現金を受け取った。
・10月10日 雑収入  空箱売却代の2,000円を現金で受け取った。

簡易帳簿

 

現金出金については、次のように記録します。

・10月31日 現金仕入 品川商店から清涼飲料水を45,600円で仕入れて現金で支払った。
・10月31日 修繕費  大崎左官店へ店舗修理代の20,000円を現金で支払った。

簡易帳簿

摘要欄の記載方法にルールはありませんが、取引先、品名、数量などを記録しておくと取引の内容がひと目でわかります。

 

そして、帳簿づけのポイントとしては、「事業用」と「プライベート」の現金をしっかり区分することです。

プライベートの支出が混じってしまうと、正しい帳簿づけができなくなります。

そのためには、事業とプライベートの領収書をわけて保管するなど、プライベートの支払いが混在しないような管理が必要です。

また、現金出納帳を毎日記録する習慣をつけ、帳簿上の現金残高と実際の現金残高とをしっかり合わせましょう。

 

売掛帳

得意先ごとに売掛帳を作成し、商品を掛で売り上げたときや売掛金が振り込まれたときに、この帳簿に記録します。

 

売掛帳については、次のように記録します。

・10月11日 売上 上野商店に手帳105,000円と洋菓子140,000円を販売し代金は掛けとした。
・10月25日 回収 上野商店から売掛金のうち30,000円を現金で受け取った。

簡易帳簿

売掛帳のポイントは、得意先ごとに売掛帳を作成し、それぞれの残高を把握することです。

 

買掛帳

仕入先ごとに買掛帳を作成し、商品を掛で仕入れたときや掛代金を支払ったときに、この帳簿に記録します。

 

買掛帳については、次のように記録します。

・10月11日 仕入 田町商店から和菓子36,000円とカレンダー50,000円を仕入れ代金は掛けとした。
・10月31日 支払 田町商店へ買掛代金のうち70,000円を現金で支払った。

簡易帳簿

買掛帳は、売掛帳と同じように仕入先ごとの残高が把握できます。

 

スポンサーリンク

経費帳

仕入以外の経費を、水道光熱費や旅費交通費などの科目別に記録をしていく帳簿です。

現金で支払った経費と、預金などの現金以外で支払った経費にわけて記録します。

※一般的な必要経費の一覧表はこちらをご参照ください。

 

経費帳については、次のように記録します。

・10月31日 修繕費 大崎左官店へ店舗修理代の20,000円を現金で支払った。

簡易帳簿

 

それから、事業とプライベートが混在する経費(家事関連費)については、プライベート分を除いて記載しなければなりません。

もし、家事関連費の支払いごとにプライベート分を除いていない場合は、その使用状況に基づいて年末に一括してプライベートの経費を、次のように記載することもできます。

・12月31日 水道光熱費 プライベート分として水道料金42,000円と電気料金98,000円を振り替えた。

簡易帳簿

確定申告においては、経費帳を科目別に1年分集計し、その金額を「損益計算書」のそれぞれの経費欄に記入します。

 

固定資産台帳

事業用の減価償却資産や繰延資産について、減価償却資産ごとに帳簿を作成し、その取得などの内容を記載する帳簿です。

 

固定資産台帳については、次のように記録します。

・5月10日   建物 店舗兼住宅(100㎡うち店舗部分40㎡)を購入し、12,000,000円を現金で支払った。
・12月31日 建物 店舗兼住宅の店舗部分の減価償却費として147,200円を経費にした。

簡易帳簿

固定資産台帳のポイントは、経費にならないプライベート部分を除くために、事業部分の減価償却費を合理的な割合で計算することです。

 

帳簿づけは手書きはムリ

簡易簿記は、複式簿記に比べて帳簿づけは簡単ですが、それでも手書きで帳簿をつけるのは無理なことです。

したがって、帳簿づけにはエクセルまたは会計ソフトの利用が必須になります。

エクセルであれば手軽に入力ができるので、自分で表を作って帳簿を作成するか、無料のテンプレートをダウンロードして入力を始めるといいでしょう。

 

また、将来的に青色申告の65万円控除を受けたいのであれば、会計ソフトを導入して入力に慣れるのもいいかもしれません。

しかし、最近のクラウド型の会計ソフトは、預金データを自動で取り込め、取引を推測してくれる便利な機能があるため、経理の流れを理解せずに帳簿づけを始める方が増えています。

そして、ソフトの操作だけを覚えれば帳簿づけができると思い込んでいると、帳簿づけの間違いに気づかずに処理を進めてしまうなど、あとになってから大変な思いをすることになります。

 

もし、経理の流れが理解できていないなら、事業を始めた1年目はエクセルで帳簿づけを経験し、その後にクラウド会計の導入に進むのがいいでしょう。

フリーランスの方の知識やスキルに合わせて、帳簿づけの方法を選択することをおすすめします。

 

編集後記

最新の「帳簿の記帳のしかた」をもとに記事を書きましたが、簡易簿記の記載例には当座、小切手、手形という個人事業者の実務ではほぼ関わらないものが取り上げられているので、事例の内容を見直してもらいたいものです。

 

スポンサーリンク